金城敏

フランス料理店で

by 金城敏 0 Comments

いつものスタジオ予約が取れないときは、飲み屋さん『あぶり屋くまざわ』さんを間借りしてお稽古していますが、今回はフランス料理屋さん『La Bonne Palette』をお借りしてのお稽古です。

平塚教室メンバーも一緒にお稽古したので、かなり手狭に。(目的はこの後のお料理なんだけど)

お稽古後は、暑気払いというお食事会。シェフにも協力していただき、めっちゃ美味しいお料理を提供頂きました。

ほとんど、お稽古はおまけみたいなもので終わりました。

ひらつか 音楽のおくりもの

5/24、25に開かれた『ひらつか 音楽のおくりもの』に、平塚教室と合同で出てきました。
我々以外は洋楽系が多いのですが、音楽と言うジャンルでは一緒です。

本番前に公民館で音合わせ。全員が集まるのは、この時がはじめて。大丈夫か?

会場は、『八幡山の洋館』という元横浜ゴムの洋館。

日々腕を上げる生徒さんたちを見るのは実に楽しい。
次はどのイベントに出ましょうかね。

GW 沖縄

今年もまた沖縄でGWを過ごしてきました。

今回は石垣島への直行便。

石垣最初の夜は、il pozzoさんでイタリアンをいただきます。
石垣島の食材を使ったイタリアン。美味しいです。

翌日も石垣島で過ごしますが、とにかく買い物、酒、野菜、肉、そば、そして一番大きいのがお花。

鳩間島では、1年ぶりの仲間達と再会し、酒酒酒。。。。

昼間はお散歩、貝取り、お花作り。やることはいっぱいあります。

食事には、海で摂ったお魚、貝類、焼き物、野菜などなど。
そして、毎日三線を鳴らして夜は更ける。

島から離れるときには、皆さんがお見送り。

また来年!

お稽古情報

府中教室

2025年
7月27日(日)13:00〜15:00
@Blue Star English

8月3日(日)13:00〜15:00
@Blue Star English

8月24日(日)13:00〜15:00
@Blue Star English

9月 7日(日)13:00〜15:00
@Blue Star English

9月21日(日)13:00〜15:00
@Blue Star English

藤沢教室

2025年
7月19日(土) 14~17@新堀ライブ館
『い組』14:00~15:30
『ろ組』15:30~17:00

8月2日(土) 14~17@新堀ライブ館
『い組』14:00~15:30
『ろ組』15:30~17:00

8月23日(土) 14~17@新堀ライブ館
『い組』14:00~15:30
『ろ組』15:30~17:00

9月13日(土) 14~17@新堀ライブ館
『い組』14:00~15:30
『ろ組』15:30~17:00 

9月27日(土) 14~17@新堀ライブ館
『い組』14:00~15:30
『ろ組』15:30~17:00

沖縄芸能大会 第87回公演

by 金城敏 0 Comments

今年もカルッツ川崎にて沖縄芸能大会に登川流関東支部大城教室として参加してきました。今回の演奏曲は『寄師事ぬ宝』『片田舎節』『豊年の唄』で少々大変な曲ですが、出演者の大半が教師、師範なのでなかなかの演奏でした。
/

三線ケース

by 金城敏 0 Comments

ずっと使っていた三線ソフトケースの劣化がひどいので交換です。コーティングがボロボロで服が汚れる。ストラップが切れて応急処置…

今まで使っていた物は三線用ではなく、エアライフルケースです。三線用は小物入れも少なく容量も小さくイマイチ融通が利かないので、機能性が高いケースを探すと非常にコスパも良いものがありました。なんと言ってもちょっときついけど2丁入れられるのがいい。

普通に使われているセミハードケースは、保護性は高いけど2丁入れられない。かと言ってアルミの2丁入れハードケースは手で持ち歩くのは。

生徒さんの修理時代替三線を入れたり、体験レッスン時のレンタル三線を入れる事が結構あるので2丁入れで、通常の1丁入れ時も違和感なく、保護性が高く収納力が高い物を調査。

結果選んだものがこれ。小物入れが無いのだが、背面はベロクロで色々カスタム出来るので、これから。
2丁入れる時には緩衝パッドもあり安心。天キャップはいるけど。
1丁しか入れない時もスマートで、通常使い時もいい感じ。

エアライフル用のケース、おすすめです。

今年も鳩間島

by 金城敏 0 Comments

書き込みが遅くなりましたが、GWネタです。最近、平日も土日もえらく忙しくて、なかなか書き込みもできません。。。。

石垣島に着いた日の夕方に、太陽のしゃぶしゃぶ。翌日はきたうち牧場で焼肉。肉三昧の二日間。

鳩間島に向かう航路は、珍しく凪で全く揺れず快適だったのですが、島に着くと風が全くない。気温は軽く30度超え。暑い。
1年振りの仲間と早速呑んで、恒例となった女房のフラワーアレンジメント、私は宿の三線メンテナンスを行い、夜の大宴会へ。

当然、鳩間島音楽祭も楽しみます。もう27回にもなるのか。

6泊の鳩間島滞在も、あっという間に終わります。
最後は後発組に見送られて石垣島に渡り、翌朝那覇経由で帰ります。長いけど早かったな。また来年に島の方々、宿仲間と再会を祈念して。

平塚 『ちゅうおうFESTA』

1月28日の平塚市が開催する『ちゅうおうFESTA』舞台に出てきました。生徒さん達にとっては初の経験で、舞台は平塚中央公民館の大ホール。なかなか緊張ものです。

私の古巣の登川流関東支部平塚教室に混じっての合同稽古。こういう他の方々との交流というのも重要ですね。

金坂教室の演奏時はバックで平塚教室のサポートがあるので、緊張感は多少和らいだかな。

最後は三線を置いてカチャーシー。
みなさん楽しめたのではないかな。

イベントに向けて

by 金城敏 0 Comments

来年1月のイベントに向けての合同稽古です。
登川流関東支部宮城教室の面々と金坂教室府中、藤沢の合同稽古です。
みなさん初めての経験なので、緊張と楽しさでかなり楽しんでいましたね。
本番に向けて頑張りましょう。

藤沢教室稽古場

半年ほど使わせて頂いた藤沢教室稽古場である、沖縄おにぎり金城さんのスペースが今月で使えなりました。
まぁ先方の好意で使わせて頂いていたので、仕方ないのですが。

このお稽古風景ともさよならですが、また再開できることを期待して。

来年からは、また『あぶり屋くまざわ』さん、新堀ライブ館をお借りしてお稽古します。